![]() |
![]() |
3日目 (2007/7/8) GO!マカオ |
![]() |
香港から澳門(マカオ)へはターボジェットが一般的だそうですが、私達はホテルから乗り場が近い事もありFirstFerry(新渡輸)で行きました。 フェリーで1時間チョットですが一応外国(?)へ行くので出入国 手続きが必要です。 マカオは今ホテル建設ラッシュで何処も工事中のホテルばかりです。 タイパ島繋がる大きな橋が印象的でした。 |
FirstFerry(新渡輸) |
![]() |
港に入る前のマカオ |
何だと思います? プリぺーのSIMカード自販機です(?) こんな物が港にあるなんて、さすが観光立国!! 日本の携帯も早くSIMフリーになっていただきいたい物ですネ。 |
![]() |
![]() セナド広場 |
![]() |
|
バスでとりあえずセナド広場へ! 汐留にあるイタリア街を思い出させる街並みです。(こちらが本物?) 朝早くお店もやっていないのでとりあえず散策! |
||
![]() モンテ砦の聖母 |
![]() モンテ砦の砲台 ![]() モンテ砦の砲台越しの聖ポール天主堂跡 |
結構急な坂を登りモンテ砦へ! マリア像がお迎え! チョットした公園になっており、高台なのでマカオの街並みもよく見えました。 |
![]() |
こんな感じのマカオの街並みブラブラ歩き 暑い街並みの散歩には水分補給が必要!! 色んな果汁を絞ったジュース屋さんでスイカのジュース を飲みながらカテドラル(大堂)へ! ![]() |
こんな綺麗な花も咲いていました。 |
![]() 日曜なのでミサをやっていました |
|
![]() カテドラル(大堂)外観 |
![]() |
綺麗なステンドグラスが印象的! |
![]() 聖ドミニコ教会 クリームイエローの壁に白漆喰の飾りミドリの鎧戸まるでリゾートホテルの様! |
セナド広場に戻り、マカオで一番綺麗な教会とも言われる聖ドミニコ教会へ!! こちらは調度ミサが終わった所でした。 |
![]() 彩色された聖母子像 |
セナド広場から聖ヨセフ教会へ行く途中のお粥屋で昼食!
ここも英語のメニューはなかったけど何とか頼めました。
私がピイタン入り粥で、相方が白粥!!もちろん油條も頼みました。
皮蛋痩肉は塩味が聞いていて美味!
白粥はほのかな甘みが美味!!!
セドナ広場に戻り牛乳プリンで有名な義順牛女乃公司(YEE SHUN MILK COMPANY)へ!
この店のチェーン店は香港にも沢山あるのですが、ここが本店だそうです。
マカオタワー | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
中国返還を記念して2001年に建設されたマカオタワーは、388m で東洋一、世界十位のタワーだそうです。 このタワーは入口が無く!脇の建物から地下で繋がりエレベーター で上がります。 このタワーで有名なのはバンジージャンプが出来たり、外を歩いた り(スカイウォーク)タワーのてっぺんまで上れる事です。 私はスカイウオークを体験!! 証明書ももらえます。(Tシャツがもらえる(買う?)コースもありました) 暑いマカオで涼しく、素晴らしい景色を体験できました。 |
こんな景色が見えました!
その後話題のウィン香港のカジノへ!
大小・ブラックジャック・ポーカー等を見学!
最低掛金が100H$!!私達貧乏人は見学だけにしておきました。
今はプレオープンで、本格オープン時は数倍の大きさになるそうです。
ルーレット台が無かったけど、本格オープン時は出来るのかな?
ついでに、グランド・リスボアのカジノも見学!
こちらはプレオープンのウィンより狭く、機器も古いせいか洗練さもウィンの勝ちです。
リスボアも新館がもうじきオープンとか・・・巻き返しを期待しましょう!!
カジノ内ではソフトドリンクがタダと聞いていたのですが、ウィンでペットボトルの水が置いてあったけど他はどのようにして頼むのでしょう?
夜には香港に帰らなければならないので、タイバはパスすることにして、ポルトガル料理を食べるべく、タクシーでセナド広場にUターン!
セドナ広場のマックの脇を入ると、大きな看板がでていて通りから少し入った所が九如坊(レストランテ・プラタオ)です。
通りに面したパテオではパラソルがでていて、外での食事も出来るようです。
私は1日10皿限定という(限定物に弱い・・)「火局鴨飯」(鴨肉の焼飯風?334)。相方はポークチョップ
ポルトガル風(312)を食べました。
帰りは来た時と同じ新渡輸で香港へ!