|
![]() |
4日目 (2008/8/23) 釜山〜博多〜羽田 |
![]() |
釜山最後の朝食は南浦洞の「ソムジンガン」でシジミ汁定食 韓国料理と言うと檄辛で刺激的なイメージですが、此処の料理は、滋味あふれる優しい味です。 鯖の味噌煮も普通に美味しかった。 もちろんキムチも付きますが、激辛料理に飽きた人にはお勧めです。 |
ソムジンガンのシジミ汁定食 |
南浦洞からばすで、地元で人気の(?)観光地「太宗台」へ!
太宗台は、釜山の南にある影島の南端の観光地で景色が良く、対馬が見える事もあるそうです。
![]() 岬を一周する「タヌビ列車」 結構広い岬は車の乗り入れ禁止で、列車型のトラム「タヌビ列車」で回ります。 1,000ウォンで乗り降り自由でした。 |
![]() 灯 台 |
![]() 灯台までの階段は結構長い!! 変なオブジャガ韓国風? |
|
バスで南浦洞に戻り、小腹が空いたので屋台で定番のトッポキを・・。 奥の赤い容器にはサービスのおでんスープです。 容器をビニール袋で包むのが韓国風。(袋を使い捨てで、お皿は洗わずともいつも綺麗?) |
![]() |
韓国屋台の定番トッポキ |
![]() チャガルチ市場名物フエ(刺身)料理 |
![]() 釜山一の名所チャガルチ市場 |
あまりお腹が減っていないので、アワビのフエだけを頼んだのですが・・・ これだけの皿が列びました。 |
地下鉄に乗って西面へ!!
ソウルではあまり見かけない、釜山の名物料理テジクッパッ
そのの激戦区テジクッパッが西面のテジクッパッ通り
その中でも老舗で名高い慶州テジクッパッへ!
![]() 慶州テジクッパッ |
![]() デジクッパッは豚骨スープの「おじやみ」たい スープの色が少し赤いのはタテギ(辛味味噌)を溶かしたので・・・ 大きめの豚肉が沢山入りとても美味しかった。 皿に入ったオクラのように見えるのは「青唐辛子」 激辛でした!!! |
お店の前では大きな鍋で、豚肉がグラグラ煮込まれています。 このような店が数軒列んでいました。 これが韓国人の元気の元? |
![]() |
後は帰り! ホテルに戻り荷物を持って港へ ビートルで博多へ! |
博多から羽田へはスカイマークでひとっ飛び!! 機内ドリンクも無料でないとか、 イロイロ有るけど格安なのが一番!! |
![]() |
三日目 | ![]() |